E-mail newsletterメルマガ配信
第69号 自転車用ヘルメットQ&A
Q SGマーク付きヘルメットを選ぶべき理由を教えてください。
A SGマークの付いた製品は、SG基準という安全性能を満たしていることを製品安全協会が認めているものです。ネット通販を中心に、頭部の保護がほとんどできないような粗悪な製品が出回っています。万が一の事故に備えるためのヘルメットです。政府は、SGマークの付いた製品など認証を受けた製品の着用を奨励しています(*)。頭部をしっかり守れる製品を選んでください。SGマークが目印です。
(*) 国家公安委員会告示第五十三号(2022年12月23日)第三章第一節1(8)
Q CEマークという欧州の認証を受けた製品もあるようですが、それでもよいのでしょうか?
A CEマークは欧州の安全基準を満たしていますが、欧州人にあった基準となっています。それに対して、SGマーク付きヘルメットは日本人の頭の形にあった製品となっており、一つ一つの製品ごとに一番弱そうなところで試験をしています。また、SGマークの付いた製品は、本体への注意表示や取扱説明書も完備しています。事業者が行うべき安全対策を網羅しています。
Q デザインの良いものをさがしているのですが。
A SGマークが付いた製品でデザインの良いものがどんどん出てきています。デザインも大事ですが、事故で大きな怪我をしないことがヘルメットの役割です。
Q 電動キックボードで自転車用ヘルメットをかぶってもよいですか?
A 電動キックボード(特定小型原動機付自転車)を使う際にかぶるヘルメットは、自転車用ではなく乗車用ヘルメットです。乗車用ヘルメットは、法令でPSCマークがついていることが義務化されています。乗車用ヘルメットでSGマークのついているものはPSCの基準を満たしており、両者のマークが貼付されています。
Q 工事現場で被る産業用のヘルメットを持っているのですが、それを自転車乗車時に使ってはいけませんか?
A 産業用ヘルメットは、上から落下してくるものに対して防護するための製品ですが、自転車用ヘルメットは、転倒時に頭部が路面に衝突する際の衝撃を緩和するためのもので、設計が異なります。自転車に乗車時は、SGマーク付きの自転車用ヘルメットを着用してください。
2022年度