「家庭用の圧力なべ及び圧力がま」のSG基準を改正しました。
SG認証の事務受付開始は2024年4月1日を予定しています。

1.基準改正の内容
 圧力調整装置の構造及び作動性能」において使用圧力に達したときにこれまではおもり等がまわるなどで目視又は音響での確認が可能でしたが、電気製品の中にはおもりがなく目視や音響では圧力が掛かっていることを確認できないものがあり、それらについても使用者にわかるように「目視、音響又は圧力表示等のいずれかにより」と改正しました。また、カレーやシチューのルーなどの粘性が強く糊状になるものを使用する場合は圧力が下がった後にルーを入れる旨の注意事項を追加しました。

2.SG基準の入手方法
 詳細技術情報の入手希望者は、SG基準詳細技術情報利用規程の内容を十分に理解した上で同意書に必要事項を入力し電子ファイルのまま下記担当者まで送信ください。

3.SG認証の事務受付
 リンク先の「認証の詳細」をご覧ください。
家庭用の圧力なべ及び圧力がま

お問い合わせ
担当:業務グループ 永田
TEL :03-5808-3302
Mail:t-nagata@sg-mark.org

 衝撃緩和帽のSG基準は、通園・通学用、体育授業用、軽作業用として頭部を守る帽子ということで2021年に制定しましたが、この度は対象範囲の拡大を図るため、キャンプ用、レジャー用、ハイキング用等を追加することになりました。メルマガ第94号参照
衝撃緩和帽 | 製品安全協会CPSA (sg-mark.org)

区分・用途 規定項目 事務受付

衝撃緩和材が従来からあるソフト素材のもの

A型(1歳以上の未就学児用)、及びB型(小学生用)は通園・通学や体育授業等で使用
C型(中学生以上用)は家庭での物品移動、DIY等の軽作業で使用

従来どおりの規定項目 従来どおりで事務受付継続中

衝撃緩和材がハード素材も対象としたもの

H型(年齢は問わない)は軽作業、キャンプ、レジャー等で使用

硬い静止物や樹木等の突起物への衝突時の衝撃緩和を想定し、従来の規定項目の衝撃緩和性試験を見直し、耐貫通性試験を追加 2024年2月以降で準備中(決定次第更新予定)

 

※詳細技術情報が必要な場合は、同意書をご提出ください。
同意書 / Written Consent について(2023/11/20更新) | 製品安全協会CPSA (sg-mark.org)

 

自転車用ヘルメットの適用範囲として、特定小型原付(いわゆる時速20km以下に設定される電動キックボード)も対象になることを明確にしました。

なお、これによる基準各項目の要求についての変更はありません。

自転車等用ヘルメットの検査マニュアルを改正しました。

 

表示及び取扱説明書について 1.(1) 基準(イ)項  下線部分を削除しました。

新)
「自転車用ヘルメット又は走行遊具等用ヘルメットである旨の表示」は、〇ポイント(〇 mm)以上とする。

旧)
「自転車用ヘルメット又は走行遊具等用ヘルメットである旨の表示」は、外表面の見やすい箇所に表示し、その活字の大きさは〇ポイント(〇 mm)以上とする。

 

〇の数値については、詳細技術情報のため必要な方はリンク先から申請ください。
同意書 / Written Consent について | 製品安全協会CPSA (sg-mark.org)

 

問合せ先(担当者) 業務グループ 阿部
Mail:t-abe@sg-mark.org

『ヘッドギアのSG基準適用範囲が野手全般になりました。』

 公益財団法人日本高等学校野球連盟から「頭部を怪我したことがある高校球児たちの試合や練習中にヘルメットのようなものをかぶらせたい」との相談があり、野球用ヘルメットには「ひさし」があって野手同士が交錯したときなどに接触者にケガさせる恐れがあるなどの関係から、「野球投手用ヘッドギア」と同等の構造のものが適切であると認められました。

 これを受け、学識者、競技者団体、事業者、検査機関などからなる専門部会審議を行い、「野球投手用ヘッドギアのSG基準」の適用範囲では投手が着用するヘッドギアに限定していましたが、基準の名称も「野球用ヘッドギアのSG基準」と改称して「野手全体」を適用範囲とする基準改正を行いました。

 事業者の協力もあり、次のような『野球用ヘッドギア』の販売が始まります。

↓ SG基準、認証の詳細はこちら
野球用ヘッドギア | 製品安全協会CPSA (sg-mark.org)

このたび、プラスチック浴そうふたのSG基準を改正し、事務受付を5月1日から開始します。

1.改正ポイント
 形状による分類においてわかりやすくするために市販の名称を追加しました。
 また、指はさみの注意やふたの上に座ったりしないこと、ベビーバスをふたの上で使用しないことなどの注意事項を追加しております。

2.SG基準の入手方法
 詳細技術情報の入手希望者は、「SG基準詳細技術情報利用規程」の内容を十分に理解した上で、同意書に必要事項を入力し電子ファイルのまま下記担当まで送信ください。

不明点などございましたら、担当までご連絡ください。
===========================
お問い合せ
担当:業務グループ 永田、本多
TEL:03-5808-3302
Mail:t-nagata@sg-mark.org

新規品目として「避難所用間仕切りテント」の SG 基準を制定しました。
SG認証の事務受付開始は2023年1月5日を予定しています。

1.制定の経緯

 台風、大雨、地震等が毎年発生し、被害の頻度増や対象範囲拡大が起きており、避難指示が出された際などに、避難所用に備蓄しておくものが必要となってきている。
 内閣府「避難所における良好な生活環境 の確保に向けた取組指針(平成 25 年 8 月)」というガイドラインがありますが、当該テントの場合は安価な製品も見受けられ、強度がない・生地が透けてしまう等の品質問題が発生しておりました。そこで、複数の事業者より、客観的な安全性評価指標が欲しいとの要請を受け、学識経験者や消費者団体等の意見も取り入れて、基準制定化の運びとなりました。
 当該テントは、形状や構造などにより、多種多様あるが、ここでいう「避難所用間仕切りテント」とは、災害時に避難所等の屋内でプライベート空間を作るため、簡単な組立で使用でき、使用後はコンパクトに収納できる間仕切り(パーテーション)、及びテントを適用範囲とした。当該テントは家族単位で使用されることが想定されているため乳幼児も含めて2~5名程度が就寝できる大きさとして、あるいは車いすを利用されている方が使用できるようなことを考慮して基準化を行いました。

2.SG基準の入手方法

 詳細技術情報の入手希望者は、「SG基準詳細技術情報利用規程」の内容を十分に理解した上で、
同意書
に必要事項を入力し電子ファイルのまま下記担当まで送信ください。

3.SG認証の事務受付

 リンク先の「認証の詳細」をご覧ください。基準の概要もあります。
 避難所用間仕切りテント | 製品安全協会CPSA (sg-mark.org)

お問い合わせ
担当:業務グループ 畠(はたけ)
TEL:03-5808-3302
Mail:m-hatake@sg-mark.org

当協会では、学童用かさのSG基準を改正し、事務受付を開始しました。

改正の趣旨は、現在の市場実態に即した石突き/露先の形状に関する規制の緩和、安全機構の簡素化となります。

日本スポーツ振興センターによると、学校内でのかさに起因する事故は依然多く報告されています。

事故の内容を精査し、さらなる安全な学童用かさの基準改正も検討しておりますので、ご興味のある事業者様、学校関係者さまのご意見をお待ちしております。

認証の詳細等については、当協会のホームページで公表していますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。

なお、SG基準及び検査マニュアルについては、必要な方は協会に申請をしてください。

不明点などございましたら、担当までご連絡ください。
===========================
問合せ先)業務グループ 主担当:本多、副担当:永田、畠
TEL:03-5808-3302
Mail:f-honda@sg-mark.org

当協会では、抱っこひもの検査マニュアルを改正しました。

ヒップシートとして利用できる抱っこひもについては、抱っこひも利用時のみSG賠償の対象となり、ヒップシート利用時はSG賠償の対象とはならないことを本体表示ラベル、取扱説明書等に明記する改正となりますので、ヒップシートとして利用できない抱っこひもについての取扱いに関する変更はございません。

また、このようにある製品が変形して別用途の製品になる場合の基本的な考え方については、過去記事の「一つの機能の製品が別の機能の製品に切り替われる製品の扱いについて」もご参照ください。

認証の詳細等については、当協会のホームページで公表していますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。

なお、SG基準及び検査マニュアルについては、必要な方は協会に申請をしてください。

不明点などございましたら、担当までご連絡ください。
============================
問合せ先)業務グループ 主担当:本多、副担当:黒川、永田
TEL:03-5808-3302
Mail:f-honda@sg-mark.org