一般財団法人 製品安全協会
東京都台東区竜泉2-20-2 2F
© 2018 by Consumer Product Safety Association
SGマーク付き「CPSA0077 とびなわ」対応事業者はこちらです。(五十音順)
リンク先でSGマーク付き製品をご覧いただけます。
※1:広報物のリンク先において、一部SGマーク付きか分かりにくいものもありますが、すべてSGマーク付き製品であることを確認して紹介しています。
|
事業者名/ブランド名 |
広報物 (SGマーク付き製品)※1 |
更新日 |
01 | 鵜沢ネット | SG077_鵜沢ネット202305 | 2023/6/1 |
02 | 近江屋ロープ | 準備中 | 2023/6/1 |
03 | トーエイライト | SG104_トーエイライト | 2023/6/1 |
【事業者の皆さまへ】 SGマーク付き製品を紹介したい場合はこちら
SGマーク付き「CPSA0073 棒状つえ」対応事業者はこちらです。(五十音順)
リンク先でSGマーク付き製品をご覧いただけます。
※1:広報物のリンク先において、一部SGマーク付きか分かりにくいものもありますが、すべてSGマーク付き製品であることを確認して紹介しています。
|
事業者名/ブランド名 |
広報物 (SGマーク付き製品)※1 |
更新日 |
01 | アイコー | 準備中 | 2023/6/1 |
02 | 浅井商事 | 準備中 | 2023/6/1 |
03 | オムニクス | SG073_オムニクス202305 | 2023/6/1 |
04 | カインドウェア | SG073_カインドウェア202305 | 2023/6/1 |
05 | キザキ | SG073_キザキ202305 | 2023/6/1 |
06 | クリスタル産業 (調整中) | SG073_クリスタル産業202305 | 2023/6/1 |
07 | ケイ・ホスピア | SG073_ケイ・ホスピア202305 | 2023/6/1 |
08 | ケンコートキナー | SG073_ケンコートキナー202305 | 2023/6/1 |
09 | 幸和製作所 | SG073_幸和製作所202305 | 2023/6/1 |
10 | サンファミリー | SG073_サンファミリー202305 | 2023/6/1 |
11 | シナノ | SG073_シナノ202305 | 2023/6/1 |
12 | 島製作所 | SG073_島製作所202305 | 2023/6/1 |
13 | 瀬川商店 | 準備中 | 2023/6/1 |
14 | 竹虎 | SG073_竹虎資料202305 | 2023/6/1 |
15 | 中央化成品 | SG073_中央化成202305 | 2023/6/1 |
16 | 土屋産業 | SG073_土屋産業202305 | 2023/6/1 |
17 | 日進医療器 | SG073_日進医療器202305 | 2023/6/1 |
18 | ひまわり | SG073_ひまわり | 2023/6/1 |
19 | フジホーム | SG073_フジホーム202305 | 2023/6/1 |
20 | 星野商店 | 準備中 | 2023/6/1 |
21 | マキテック | SG073_マキテック202304 | 2023/6/1 |
22 | マリン商事 | SG073_マリン商事202305 | 2023/6/1 |
23 | マルトク | SG073_マルトク202305 | 2023/6/1 |
【事業者の皆さまへ】 SGマーク付き製品を紹介したい場合はこちら
SGマーク付き「CPSA0054 乳幼児用いす」対応事業者はこちらです。(五十音順)
リンク先でSGマーク付き製品をご覧いただけます。
※1:広報物のリンク先において、一部SGマーク付きか分かりにくいものもありますが、すべてSGマーク付き製品であることを確認して紹介しています。
|
事業者名/ブランド名 |
広報物 (SGマーク付き製品)※1 |
更新日 |
01 | Halu | SG054_Halu202304 | 2023/6/1 |
【事業者の皆さまへ】 SGマーク付き製品を紹介したい場合はこちら
株式会社YUKA MOLDINGが製造しコーナン商事株式会社が販売したゆたんぽの一部で、湯を満杯に入れずに使用した際に側面にひび割れが生じ湯漏れするなどのトラブルが確認されています。対象となる製品は、次のとおりです。
販売先 :ホームセンターコーナンの店舗、及び通販サイト
製品名 :LIFELEX湯たんぽ2.2L(ポリエチレン製ゆたんぽ)
販売期間:2022年9月上旬~2023年1月中旬
製造元 :株式会社YUKA MOLDING
※該当する製品で不具合などがあれば次にお問い合わせください。
お問い合わせ先:株式会社YUKA MOLDING お客様相談室 072-361-2600
なお、樹脂製ゆたんぽは、湯を満杯にせずに使用すると、湯が冷えた際の空気の収縮により本体に強い力がかかり急速に劣化が進むことがあります。沸かした湯が足りない場合は水を足すなどして、かならず満杯してご使用ください。なお、SGマークの有効期限は購入後3年です。製品を使用しなくてもプラスチックは劣化が進むことがあります。有効期限を過ぎた製品は使用を控え、買い替えていただきますようお願いします。また、有効期限内であっても、本体にひび割れがあったり、左右で顕著なひずみが認められるような場合は、使用を中止し、販売店や製造事業者にお問い合わせください。
LIFELEX湯たんぽ2.2L(ポリエチレン製ゆたんぽ)
関連情報
ポリエチレン製ゆたんぽについて「一部製品における湯漏れの報告(第一報)」 | 製品安全協会CPSA (sg-mark.org)
消費者団体や流通事業者他からの強い要望にこたえて、製品安全協会のHPにおいてSGマーク付き製品の紹介をおこなうことができるように改良中です。試験的に、自転車用ヘルメットについて制作したページがありますのでご参考になさってください。
事業者の皆さまへ(掲載希望受付中)
これまでにSGマーク付き製品を探したいとの声が多数寄せられていて要望が強いこと、また、自転車用ヘルメットについては、公開直後に、自転車協会のHPにおいて当協会のリンクが紹介されたことを踏まえれば、SGマーク付き製品を探す目的で当協会HPを閲覧する消費者は相当数いらっしゃるものと思います。掲載するか否かは事業者の皆様のご判断ですが、前向きにご検討いただければ幸いです。頂いた情報は1~2か月以内に協会のHPに掲載します。6月1日に第一弾を掲載する予定です。
なお、製品安全協会のHPにて掲載できるものは、SGマーク付き製品に限定させていただきます。また、SGマークがついていることが明確に伝わるような表示、あるいは、説明をつけていただきますようお願いします。「SGマーク適合品」というような表示は、認証を受けていない製品を、SGマーク付き製品と性能・品質が同等であるかのように誤認させるようなかたちで使われている事例が散見されていますのでご注意ください。(詳細は、下記をご参照ください。)
なお、上述の自転車用ヘルメットの事例も、この観点では改善が求められるものが含まれておりますので、手本とする際にはご注意ください。
モデルチェンジ等で製品が切り替わった際などは、速やかに記事を更新させていただきますので、ご協力いただきますようお願いいたします(制作される記事には、かならず、制作年月をご表記ください)。
★紹介記事の中に入れていただきたい情報は以下の通りです。
① 制作年月
② 製品名、型番など製品が特定できる情報
③ 上記製品(群)についての簡単な説明
【制作物について】
・A4サイズ 2ページ程度までのPDFをご提出ください。
・貴社ホームページ又はSGマーク付き製品へのリンクがあれば、制作物に入れていただいても構いませんし、別途どちらか1つURLを教えてください。
・使用する用語、説明文などについては、次を参照ください。
良い例:SGマーク付き製品に推奨する用語、説明文など |
・安全基準であるSG基準に適合し、SGマークがついている ・SG基準の試験に合格し、製品安全協会からSGマークの認証を受けている ・SGマーク認証品(SG基準適合品、SGマーク認定品、SG基準合格品等の用語は使用せず、左記の用語を推奨する) ・製品安全協会からSGマークの認証を受けた製品です ・SG登録工場で製造している |
悪い例:SGマークがついていない製品に、行ってはいけないこと、表現など |
・「SG基準適合、SGの試験に合格、SGと同等又は同等以上の性能 という表示や説明をすること」などはNGです。 ・「SG基準適合品、SGマーク認定品、SG基準合格品」などはNGです。 |
※製品安全協会では、古くは「認定」の文言を使用していたこともありますが、現在は「認証」の文言に統一しています。
■制作物提出先、お問い合わせ先:operation@sg-mark.org
4月1日から、自転車に乗車する際にヘルメットを着用することが努力義務となりました。自転車乗車時の交通事故の死亡者の約6割が頭部に致命傷を負っています。致死率は、ヘルメットを着用していないと2.1倍にもなります。重大な障害のリスクを下げる観点でもヘルメットの着用は重要です。
このため、自治体において、ヘルメットの購入に対して助成を行っているところがあります。自治体のHP等でご確認いただき、助成措置がある場合は是非ご活用ください。なお、助成の対象となっているのは、安全性が確かなものとなっており、SGマークが付いている製品等が条件となっています。以前、お知らせしましたとおり、ほとんど保護機能がないような製品が出回っていますのでご注意ください。
■ヘルメット購入補助の例(網羅的なリストではありません。詳細は各自治体のHP等でご確認ください。)
東京都 足立区、江東区、豊島区、港区(子供用)、目黒区、八王子市、青梅市
神奈川県 厚木市、大和市(子供用)、平塚市(子供用)
茨城県 つくば市、那珂郡東海村
静岡県 藤枝市、三島市
長野県 佐久市、上田市、松本市(高校生用、高齢者用)
石川県 白山市
福井県 美浜町
愛知県
滋賀県 守山市、長浜市(通学用)
大阪府 堺市、松原市(高齢者用)
愛媛県 松野町
高知県 (自転車通学生徒・保護者)
鹿児島県 垂水市
登録工場の確認審査・更新審査にて使用する調査票の2023年度版ができました。
ファイルをダウンロードしてご利用ください。
製品安全協会業務規程 (第2.10項より)
確認審査及び更新審査 (Inspection for Confirmation and Inspection for Renewal of Registration of a Factory or a Plant)
登録工場が SG 基準適合品を安定的に製造できることを確認するための審査で、定期的な確認審査(従来の定期審査)と臨時の確認審査(従来の事後審査)とがある。なお、確認審査において行う工場審査を確認工場審査といい、工場登録更新のための審査を更新審査という。
An inspection to confirm that the registered factory or plant can stably manufacture the products meeting the applicable SG Standard. The inspection is conducted periodically or on an ad-hoc basis. Inspection of a factory or a plant is called a factory inspection. An inspection for the renewal of the registration is called inspection for renewal of the registration.
ホームセンターや通販サイトで販売されているSGマーク付きのポリエチレン製ゆたんぽの一部製品において、「側面(横側)の境目の割れによる湯漏れ」に関する報告がありました。詳細については確認中ですので、分かり次第お知らせしてまいります。
【ゆたんぽを使用されている方へ】
寒さ厳しい折、ゆたんぽを安全に使いましょう。
取扱説明書をよくお読みの上、記載されている内容を遵守して安全にお使いください。
特にポリエチレン製ゆたんぽの湯漏れについては、「側面(横側)の境目、又は底面に割れがないか」、「キャップ部にゆるみがないか」等を事前に確認しお使いください。
「お湯を満杯まで入れていただくこと」も安全上重要です。適温のお湯を満杯まで入れないと、大きな変形が起こり、湯漏れが発生することがありますので、ご注意ください。
ご不明な点等ございましたら、ホームページ上のお問い合わせにお知らせください。
昨日、午後に発生した、オンライン申請システムのトラブルでは、たいへんご迷惑をおかけしました。本日、9:45時点で復旧したことが確認できておりますのでお知らせします。万が一、不具合などがありました場合は、担当者への電話、メール、あるいは、協会の問い合わせでお受けいたしますのでよろしくお願いします。